そう、新年と言えば欠かせないのが初詣である。
そこで今日はここ数年の初詣と来年の初詣について考えてみた。
2002年
2ch吉野家同時多発オフに参加→北海道神宮参拝
2003年
初詣しなかった。
2004年
天空の城ラピュタ鑑賞
2005年
日本列島縦断初詣敢行
1/1 明治神宮→鶴岡八幡宮→川崎大師→靖国神社
1/2 熱田神宮→伊勢神宮
1/3 住吉大社→今宮戎神社→平安神宮→八坂神社
1/4 出雲大社→厳島神社
1/5 太宰府天満宮
ふむ、こうして見るとやはり今年の縦断初詣がやたら突出しているが、まぁ仕方ない。
むしろ来年のことのほうが重要である。
さて来年はどうなることやらと考えてみたが、どうせコミケがあるから正月は東京で迎えることになるだろう。
そして諸々の事情故、体力が大幅に消費されているはずであるので大旅行は差し控えたい。
このようなコンセプトを踏まえると、今年の初詣は以下のようになる。
24時間耐久初詣 〜Temple2006〜
関東屈指の名寺、浅草は浅草寺から成田山新勝寺、そして川崎大師を経て京急ユーザーの聖地品川は泉岳寺を24時間で回れるだけ回ろうというステキ企画。
今年も御利益相乗効果で死なない程度に楽しい一年を。
時間に余裕があれば高畑不動だって回っちゃうぞ!
うん、去年と何も変わらない。
やってることは同じである。
だが、それがいい。
これが私の来年1年を象徴する最初のイベントとなるのだから。