2008年09月22日

東村歳時記(7〜12月)

8月
修羅場入りから修羅場あけまで夏が続く。

コミックマーケット
夏の終わりを締める年中行事の中心となるイベント。コミケの翌日に、会逃した同人誌を書店委託で手に入れることで、東村氏の夏は完全に終了する。
この後、9月までは残暑となる。

コミケの翌週から、18きっぷが終了する9月第1週まで、旅行シーズンとなり、主に関西地区を中心とした旅行が行われる。


9月
18きっぷの終了と共に、秋が訪れる。この時期はオンリーイベントなどをこなしつつも、特に歳時記に記載されるような大きなイベントは発生しない。


10月
東村氏の誕生日を迎える10月は、鉄道の日記念切符を使った旅行が行われる。
基本的には東へと向かうこの旅行以後、12月まで紅葉を求めての移動が続く時期となる。
秋はコミケの当落発表までの期間であり、以後は冬となる。
10月14日は東村氏の誕生日を盛大に祝うことがUPFGの成員に求められている。


11月
コミケの当落と共に本格的な冬が東村氏に訪れる。
突発旅行で関西方面に姿を現すことが増える時期。


12月
ルミナリエスポンサミット
神戸ルミナリエを集団鑑賞する行事であり、UPFGの冬季総会も兼ねたものとなっている。
なお、2006年、2007年は冬コミの原稿と重なった為中止となったが、今年は実施される予定。


コミックマーケット
コミケは1年の総決算である。コミケの終了を以て東村氏の1年は終了する。
コミケの最終日が大晦日と重ならなかった場合、翌年の初詣が始まるまでの時期は虚無(もしくは隙間)となる。




基本的に、東村氏の1年はコミケと旅行によって定まっている。
さらにこれらの歳時記を具体化するものとして「年次計画」が定められている。この年次計画についてはまた機会を得て、紹介することとしよう。
posted by 東村氏 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 主張 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。