品川:京急(快特:10分間隔)290円 JR280円
渋谷:東急260円
# MM21は東急から直通しているが高い
# 羽田から直通バス、京急
■市内交通
横浜市営バス
共通バスカードは使えるが、パスネット不可
水上バス:使わない
横浜駅で東急に乗り換える場合は品川寄りを利用
■宿泊関係
ホテルニューグランド(本館)
本館は戦前の重厚な作り。家具は昭和一桁の物が普通に使われている。
シャワーのみの部屋があるが、我慢出来るレベル。
(新館)
首都圏上位の快適性。扉を開けたら感動出来る。
平日のツインの値段があり得ないくらい下がる。
人的サービスの質は高い
バーはチャージ料が取られない。山下公園・氷川丸の正面。
# レストラン使いたいけど、5桁は覚悟
インターコンチネンタルグランド横浜
駅から少し遠い
ヨットのシルエットを持つホテルと言えば大抵判る
インターコンチネンタルレベルですね。
浴室のアメニティは非常に良い(東京ベイと同じ物)
横浜ロイヤルパークホテル
シェラトン
ノボテル横浜
泊まったことないから知らぬ
■観光地
山下公園:適当に歩け。関内くらいまで行ける
中華街:石川町駅よりの門の傍の店は食べ放題メニューに北京ダック。
夕食で3000円くらいだっけ?
■調達関係
東神奈川駅前にサティ。
元町・中華街付近に明治屋。お値段少し高め。
横浜駅付近にダイエー
■飲食関係
高島屋に資生堂パーラー
ルミネにつばめグリル
中華街の食べ放題(前述)
六角橋付近を開拓中
→学生向けの大食い中華多し
■百貨店
高島屋横浜店
そごう横浜店
他にもなんかあった。
■ショッピングモール
ジョイナス(横浜駅地下街)
ルミネ横浜(横浜駅)
クイーンズスクエア(桜木町−MM21)
■萌え関係
とらのあな広島店
メロンブックス広島店
→ 共に近隣に所在。少し歩いた場所
正直、横浜の萌え関係は未開拓
■報道
省略
■市勢
省略